本日は、コラムをご紹介致します!
《知ればもっと好きになる!身近なクルマの名前の由来》
《ヴェルファイア VELLFIRE》
英語で「物静かな」という意味の「Velvet ヴェルヴェット」と、情熱を意味する「Fire ファイア」を組み合わせ、”クールな情熱を持つクルマ”という意味を持たせています。
《bB》
無限に広がる未知の可能性をイメージする「black Box ブラックボックス」の頭文字から命名。アルファベットが小文字と大文字なのは、”子供も大人も楽しむ”という意味があるためです。
《セレナ SERENA》
スペイン語で「晴れ晴れとした」「穏やかな」の意味。快適で楽しい走りのイメージで命名されました。
《フェアレディZ FAIRLADY Z》
ミュージカルの「マイ・フェア・レディ」に感銘を受けた社長が、クルマにも洗練された美しさを求めてつけた名前と言われています。「FAIRLADY」は「貴婦人、美しいお嬢さん」を意味し、「Z」はアルファベットの最後の文字であることから「究極、未知への可能性と夢」を意味すると言われています。
《オデッセイ ODYSSEY》
「長い冒険旅行」という意味。語源は古代ギリシャの叙事詩Odysseia(オデッセイア)。「ロングドライブでも、家族や仲間皆が、ワクワクドキドキの冒険旅行が楽しめるように」という想いが込められています。
《デミオ DEMIO》
スペイン語を合成した造語で英語の”of mine”に相当する語。「私の」、「自分の」、「俺の」というように、「自分流の工夫をして楽しむ車」という気持ちを込めて命名されました。
《アウトランダー OUTLANDER》
「outlan 遠隔の地、辺地」+「er」。「遠く未知なる地へ向かう冒険者」の意味。
《ワゴンR》
「ワゴンもある」という文の響きから「ワゴンR」となりました。また、「R」は「Revolutionary 革新・画期的な」と「Relaxation くつろぎ」の、それぞれの頭文字を指しています。
《レガシィ LEGACY》
英語で、「大いなる伝承物」「後世に受け継がれてゆく物」、もしくは「遺産」の意味。オーストラリアのみ「LEGACY」という単語が「戦争」を思わせるという理由から、現地名が「リバティ LIBERTY」となっています。
《ハイゼット HIJET》
高性能を意味する「HI ハイ」と、超小型を意味する「MIDGET ミゼット」をそれぞれ組み合わせた造語。ミゼットに対し、より一層の高い性能を備えるクルマという意味合いが込められています。
名前の由来が分かると、より愛着がわきますね♪