今回紹介させていただく作業はホンダ エアウェイブのエアコンコンプレッサーの交換です。
エアコンが効かないとご相談いただき、点検結果からコンプレッサーの圧力不足と判断させていただきました。
まずはエアコンガス専用の機械にて回収していきます。
ちなみにエアコンガスは空気中に開放してしまうと環境破壊に繋がりますので必ず専用の機械で回収します。
次にコンプレッサーに繋がっているホースを外していきます。
そして配線も外していきます。
写真がありませんがコンプレッサーはエンジンの力を補機ベルトを使いまわしておりますので、その補機ベルトも外します。
最後に本体を取り外します。本体はこの四カ所で止まっております。
重量が結構あるので取り外し時は落下させないように注意します。
今回もリビルト部品で対応させていただきました。
取り付ける前にコンプレッサーとホースの繋ぎ目からエアコンガスが漏れないようにしている
ゴムでリングを換えます。
そして外した逆の手順で組みつけを行なっていきます。
最後に専用の機械を使いエアコンガスの充填作業を行なっていきます。
エアコンの効きが復活し、大変喜んでいただけました。
これからの季節必需品ですので、夏本番になる前に修理出来こちらも嬉しかったです。
作業のご用命ありがとうございました!!