エンジン系
みなさま こんにちは!新三雲店メカニック 堤田です。 今回はフォルクスワーゲン ゴルフの スパークプラグ交換をご紹介いたします。 記事を参考にされる方は自己責任でお願いいたします。 まずはお車のデータです。 年式 平成25(2013)年 10月 通称名 …
みなさま こんにちは!新三雲店メカニック 堤田です。 今回はマークXのスロットルの掃除と学習をご紹介いたします。 記事を参考にされる方は自己責任でお願いいたします。 まずはお車のデータです。 年式 平成18年 1月 通称名 トヨタ マークX 型式 DBA…
みなさま こんにちは!新三雲店メカニック 堤田です。 今回はマークXのプラグ交換をご紹介いたします。 記事を参考にされる方は自己責任でお願いいたします。 まずはお車のデータです。 年式 平成18年 1月 通称名 トヨタ マークX 型式 DBA-GRX12…
みなさまこんにちは! 新三雲店 メカニック 堤田です。 今回はプラグ交換をご紹介いたします。 参考にされる方は自己責任でお願いいたします。 まずはお車のデータです。 年式 平成20年 12月 通称名 ホンダ オデッセイ 型式 DBA-RB3 走行距離 約1…
みなさまこんにちは! 新三雲店 メカニック 堤田です。 今回はウォーターポンプの交換をしたのでご紹介いたします。 まずはお車の紹介です。 年式 平成15年9月 通称名 日産 エクストレイル 型式 UA-NT30 症状 突然エンストしエンジンがかからない 原…
みなさまこんにちは! 新三雲店 メカニック 堤田です。 今回はアクティトラックのオルタネータ(別名ダイナモ)交換させて 頂きましたのでご紹介いたします。 まずはお車の紹介です。 年式 平成5年 通称名 ホンダ アクティトラック 型式 V-HA3 こちらが…
みなさまこんにちは! 新三雲店 メカニック 堤田です。 今回は以前に投稿させていただいた50万キロ越えの ハイエースの車検の一部をご紹介いたします。 まずはこちらからです。 年式 平成16年6月 通称名 トヨタ ハイエース 型式 TC-TRH112V こち…
みなさまこんにちは! 新三雲店 メカニック 堤田です。 今回はエンジンの中の汚れの中でも吸気バルブ (吸気バルブとは・・・簡単にご説明しますとエンジンが空気を吸い込む ところのフタです) がどうなっているのかを 50万キロ走行したハイエースでご紹…
みなさまこんにちは! 新三雲店 メカニック 堤田です。 今回は以前に投稿させていただいた50万キロ越えの ハイエースの車検の一部をご紹介いたします。 まずはこちらからです。 年式 平成16年6月 通称名 トヨタ ハイエース 型式 TC-TRH112V こち…
みなさまこんにちは! 新三雲店 メカニック 堤田です。 今回はウォーターポンプの交換をしたのでご紹介いたします。 まずはお車の紹介です。 年式 平成19年9月 通称名 エッセ 型式 DBA-L235S 症状 異音 ゴー音 原因箇所 オルタネータと迷いまし…
車のエンジンがかからない!エンジンがかかりにくい! 車の下からエンジンオイルが漏れている?エンジンルームに謎の動物の形跡…? といったエンジントラブルに関する記事をめとめてみました!
みなさま こんにちは!新三雲店メカニック 堤田です。 今回はエンジンオイル&オイルエレメントの交換をご紹介いたします。 まずはお車の紹介です。 年式 平成23年3月 通称名 BMW 523ⅰ 型式 DBA- FP25 走行距離 約60、000KM エンジン型式…
みなさま こんにちは!新三雲店メカニック 堤田です。 今回はウォーターポンプ交換をご紹介いたします。 まずはお車の紹介です。 年式 平成17年2月 通称名 トヨタ ウイッシュ 型式 CBA- ZNE10G 走行距離 約100、000KM こちらがお車の顔です。 グ…
みなさま こんにちは!新三雲店メカニック 堤田です。 今回はエンジン始動不良の診断をご紹介いたします。 内容は同業者の方向けですが、そうでない方も「なんか がんばってるんやな」ぐらいに思っていただけたらいいと思います。 この記事を参考にされる場…
みなさま こんにちは!新三雲店メカニック 堤田です。 今回はESPのチェックランプ点灯の診断をご紹介いたします。 まずはお車の紹介です。 年式 平成23年12月 通称名 スズキ スイフト 型式 DBA-ZC72S 症状 エンジンをかけて車を少し(約100m…
みなさま こんにちは!新三雲店メカニック 堤田です。 なんか絵本のタイトルのようですが、 今回はエンジンオイルの交換の必要性についてご説明いたします。 ガソリンが燃えるとどうしてもススが出ます。 こちらはあくまでイメージです。 ある程度はエンジン…
みなさま こんにちは!新三雲店メカニック 堤田です。 今回はブレーキオイルを交換する機会をご紹介します。 ブレーキオイルの交換は機械が無くてもできますが機械を 使ったほうが車にやさしいので使用しています。 こちらがその機械です。 その名も「ブレー…
みなさまこんにちは! 新三雲店 メカニック 堤田です。 今回はラジエータファンモータの交換をご紹介させていただきます。 ご来店の時の症状 ・アイドリングが不安定 ・エアコンのコンプレッサーがオン、オフを繰り返しカチカチと 連続的に音がする。 お車の…
みなさま こんにちは! カータウンメカニック 堤田です。 今回は始動不良の修理をご紹介します。 まずはお車の情報です。 年式 平成24年 4月 通称名 スバルサンバートラック 型式 EBDーTT2 走行距離 約60000KM ミッションタイプ M/T こちらの顔…
みなさま こんにちは! カータウンメカニック 堤田です。 今回は題名どうり冷却水漏れをご紹介します。 まずはお車の情報です。 年式 平成22年 8月 通称名 トヨタ アイシス 型式 DBAーZGM11W エンジン型式 3ZR (2000ccです) 走行距離 約170000…
皆様こんにちは!新三雲店です!! 今回はエンジン交換のご紹介をさせて頂きます。 まずは原因です。(気になりますよね~) エンジンオイルの交換を長い間されていなかった 為に、エンジンオイルが減っていくように なってしまいました。 交換の理由 : 原…
こんにちは、花岡店メカニックです。 いつもは整備の様子をアップしていますが、きょうはエンジンオイルの役割についてのお話しをさせて頂こうと思います。 まずは、オイルにはエンジンを守5つの作用があるのを御存じですか? 1.潤滑作用 金属摩擦を減ら…
みなさま こんにちは! カータウン メカニックです! 今回もラジエターファンモーターの交換です。 まずはお車の情報です。 年式 平成23年6月 通称名 タント 型式 DBAーL375S お客さまの訴え エアコンが効かない 原因 ラジエターファンモーターが…
みなさま こんにちは! カータウン メカニックです! 今回はラジエターファンモーターとコンデンサファンモータ- (後に画像でご紹介しますが〇〇ファンとくれば扇風機を イメージしていただければいいと思います)。 を交換させていただく事になりました。…
こんにちは、こんばんは、花岡店サービスです。 今回は、14年式のノアの「セルが廻らない」と言うことで早速セルモーターを見てみます。 赤丸の部分がセルモーターです。 とても作業性の良いところについています。
皆さまこんにちは! カータウンのメカニックです。 今回はトヨタの初期型アクアのハイブリットシステムのメインバッテリー を交換させていただきました。 きっかけはメーターにインジケータランプが点灯したからです。 こちらが交換後のバッテリーです。 こ…
ボンネットの中 こんにちは、新三雲店です。 みなさん、エンジンオイル交換はこまめにされていますか。 交換時期にしっかりと整備をすることは 長く愛車に乗る、一つの方法になります。
今回はレジアスエースのオルタネータ(発電機)の交換を紹介します☆ バッテリーの警告灯が点灯しバッテリー上がりでエンジンがかからない症状での入庫でしたので診断してみるとチャージング不良で充電ができていない状態だったのでオルタネータをリビルト品で…
今回はDBA-E11(ノート)のプラグ交換を紹介します☆ アイドリング不調での入庫です。 まずはこちらのインテークマニホールドを取り外していきます。 この真下にあるので少し時間がかかります。
今回はホンダ フリードのスパークプラグ交換作業を紹介させていただきます。 お車はこちら H21年式 ホンダ フリード DBA-GB3 です。