みなさま こんにちは!新三雲店メカニック 堤田です。
今回はマークXのスロットルの掃除と学習をご紹介いたします。
記事を参考にされる方は自己責任でお願いいたします。
まずはお車のデータです。
年式 平成18年 1月
通称名 トヨタ マークX
型式 DBA-GRX120
走行距離 約110、000KM
こちらがお車の顔です。
前回と同じ画像ですがセオリーは守ります。
スロットルを外すところまでは前回の記事を参考に
していただきたいと思います。
掃除前です。黒く汚れていますね。
総事後です。キレイになりました。
掃除の注意点は赤丸の部分にクリーナ液を
つけない事です。
歯ブラシにクリーナ液を付けて掃除すると
早くキレイにできます。
スロットルを組み付けた後は
ECU学習値のリセットをします。
方法はバッテリー端子を外すか
ヒューズを外してリセットします。
今回はヒューズを外してのリセットを
しました。
その前にリセットをせずにエンジンを
かけました。
暖気が終わっても1400rpmのままでした。
さっそくリセットをします。
ヒューズは赤丸のETCSとEFIのヒューズを1分以上外すと
マニュアルにはありましたが、アイドリングが下がらないので
緑丸のEFIno2のヒューズも一緒に1分以上外しました。
アイドリングが落ち着きました。
しかしすぐにはアイドリングが下がらず
10分以上はかかったと思います。
滅多にする作業ではないですし
マニュアルにも書いていないので焦りました。
場合によってはリセットを2~3回しないといけない場合も
あるそうです。
これでより一層調子よくお乗りいただけると思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。